犬と雪遊びするときの注意点をご紹介

query_builder 2025/02/08
26
冬になると愛犬と雪遊びする方も多いでしょう。
しかし、雪遊びには思わぬ危険が潜んでいる場合があることをご存じでしょうか。
今回は、愛犬と雪遊びをする際の注意点を詳しくご紹介します。
▼犬と雪遊びするときの注意点
■肉球の保護
雪遊びで最も気をつけたいのが、愛犬の肉球です。
雪の中には、ガラスの破片や尖った木片などが埋まっていることがあります。
また、長時間雪の上を歩くと、しもやけや凍傷のリスクも高まり、気づかないうちに肉球を傷つけてしまう可能性が高いです。
対策として、短時間で切り上げたり防水の靴を履かせたりするようにしましょう。
■雪眼炎・紫外線の予防
雪原での遊びで見落としがちなのが、目の保護です。
雪面は紫外線の反射率が高いため、十分な注意が必要です。
長時間紫外線にさらされることで起こる雪眼炎では、目の痛み・涙の過剰分泌・まぶしさなどの症状が出ます。
犬用のゴーグルやサングラスなどで対策を行い、愛犬の目を守りましょう。
■凍結防止剤
雪が積もった道路では、凍結を防止する薬剤が散布されていることがあります。
この凍結防止剤に長時間触れていると、肉球の炎症や皮膚のひび割れを引き起こす恐れが高いです。
また薬剤が付いた肉球を舐めてしまうと、中毒症状を起こす危険性もあります。
雪遊びの後は必ず愛犬の足をよく洗い、しっかり薬剤を取り除きましょう。
▼まとめ
犬と雪遊びをするときは、肉球の保護や紫外線対策・凍結防止剤に注意することが大切です。
これらに気をつけることで、安全に雪遊びを楽しむことができるでしょう。
愛犬の様子をよく観察し、体調管理にも気を配りながら冬の思い出作りを楽しんでくださいね。
適切な準備をすることで、愛犬との雪遊びはより一層素晴らしいものになるはずです。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE